冬が来た!PCが立ち上がらない!
皆さん、こんばんは。

にほんブログ村
自作PCランキング
ついにこの時期がやってきました。
PCの電源も入れても立ち上がらんのですわ。
別に壊れているわけじゃありません。
画面にはこう出ています。
CPUファンがエラーでっせ!!
危ないから起動やめときましたぜ旦那!
だそうです。BISOのメッセージを脳変換するとw
そんなまさか!?
恐る恐るF1を押してみます。
あろうことかCPUファンの回転数表示がN/Aに!!
えええ!!
N/Aってなに!?
ねー!
N/Aってなんなの?
もーいじわるしないでよ!!
あれでしょ!?
きっと無回転だからN/Aになってるんでしょ?
そんなの大体勘でわかるじゃん!
面倒だけど、PCのサイドパネル開けて確認してみるよ
ごくりっ
止まってたらどうしよう
CPUファンの回転が止まってたら
CPUファン取り換えなきゃだよなー
面倒だなー
だから冬は嫌い
厄介事が増えるんだ
そして僕はサイドパネルを開けてみたんだ
するとどうだろう
回っとるやんけ!
弱弱しいけど、確かに回っとるやんけ。
ねえ
こんな時君ならどうする?
1.見てみなかったフリをしてサイドパネルを閉め、強制終了
2.手で無理やりファンを強制回転させる
3.ドライヤーを当てて回転数を稼ぐ
そうだよね。
賢明な君なら1~3のようなアホなことはしないよね。
やっぱりそうだよね
CPUが熱持ってきてCPUファンの回転数が上がるの待つよねー!
わかるー!
そうだよねー!
ちょっと待てばご覧の通り
回転数が210PPMまで立派に成長しました
ハイ、これでBIOS抜ければ起動しました!!
やりましたよ!
解決!!
しかも今回は何もしてません。
ただ待っただけ。
ふふw
たまにはこういうのも面白いかと思って書いてみました。
アディオス!
スポンサーサイト

にほんブログ村

自作PCランキング